こんにちは。
埼玉県川口市のお菓子・料理教室キッチンパフェ講師の鈴木里奈です。

毎月1回のペースで通ってくださっているA様の、レッスンの様子をご覧ください。
(A様、お顔写真や作品写真の掲載許可を頂き、誠にありがとうございます!)

A様は、お菓子や料理を組み合わせてレッスンを行っています。
今回はお菓子♪「ふわしゅわなスフレチーズケーキ」&「カリトロなフレンチトースト」にチャレンジです!

それではレッスンの様子をご覧ください!
まずは型の準備です。
敷き紙を型に合わせてカットします。

敷紙をバターを塗った型に貼りつけます。更に敷紙の内側にもバターをたっぷり塗り、粉糖をふりかけておきます。
型の準備をしっかり行う理由は、スフレチーズケーキの表面が割れないようにするためです。

生地作りに入ります。
クリームチーズにダマが残らないようにゴムベラで練って柔らかくします。
そこに常温に戻した柔らかいターとレモンペーストを加えてなじませておきます。

次に、今回のポイントでもあるカスタードクリームを作ります。
卵、砂糖、粉を良く混ぜ、温めた牛乳を加えます。

なめらかな生地を作るために薄力粉ではない粉を使っていますよ!

ボウルごと湯煎にあてながら加熱して固まってきたら、しっかり混ぜてなめらかにします。

カスタードクリームが温かいうちにチーズクリームと合わせます。

ここで、ふわふわしゅわなスフレチーズにするための大きなポイントであるメレンゲ作りに入ります。
キメの細かいメレンゲ作りの方法をご紹介し実践して頂きます。

キメ細かくふわっふわのメレンゲができました★

メレンゲをカスタードチーズクリームと合わせます。
初めは少量を合わせて比重を整え、その後メレンゲの全量を合わせます。
混ぜすぎにも、混ぜなさすぎにも気をつけましょう!

とっても良い生地ができました(*´ω`*)
先ほどの型に流し入れて低温でじっくり湯煎焼きします。


スフレチーズの焼き時間を活用してフレンチトーストを作ります。
フランスパンを2㎝くらいの厚みにカットしてバットに並べます。

フレンチトーストには甘いイメージがありますが、デザートにもお食事にも活用できるメニューです。
今回は、どちらにも活用できるように甘くない卵液を作り、フランスパンを浸します。

密着ラップで卵液の浸み込みを促している間に、フルーツをカットして皿盛りの準備をします。
まずはオレンジのカルチェ(房取り)です。
皮を剥いて果肉を取り出します。綺麗にカットできましたね★

途中で裏返して約20分。ここまで膨らみます!

バターを溶かしたフライパンで焼きます。

焼き色が付いたら裏返してカソナード(赤砂糖)とグラニュー糖を混ぜたものを振りかけて焼きます。

焼くとキャラメルのようにとろけて、少し冷めるとカリっとした食感に変わるんですよ!

「いい香り~★テンション上がります♪」とA様( *´艸`)

と、ここで、
スフレチーズが焼き上がりました!!均一な焼き上がりでふわっふわです★
粗熱を取っておきましょう。

いよいよ盛り付けです。
今回フルーツは5種類(オレンジ、キウイ、パイン、ラズベリー、ブルーベリー)と
クリーム、粉糖、ココア、いちごソースを使ってお洒落に皿盛りアレンジをしました。


写真を撮るA様(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ご試食タイムです(*’ω’*)

とっても素敵な皿盛りですね★彡

「フレンチトーストふわふわですね!卵液の適度な塩味が好きです💗」
「(前日からつけておいたものもご用意していたので、それもお召し上がりになり)やはり前日からしこむとフランスパン全体がほわほわです!」
「カソナードの部分がカリっとしていて美味しい♪」

試食用のスフレチーズはこちら。

「フォークをいれたらしゅわっとなって、口どけが滑らかで美味しいです」
「今までは、焼き上がった時に表面が割れてしまったり、生地の下が詰まっていましたが、全体が同じふわしゅわです!」
「レモンペーストの風味がアクセントですね!」
とA様。

A様、素敵な表情ですね♪

スフレチーズには粉糖でアクセントをつけ、オレンジ色のケーキピックを乗せました。

すべて完成です★

お持ち帰り用に可愛い箱に詰めたところ。

次回はほっこり心安らぐような3種のお惣菜を作ります★
どうぞお楽しみに♪