こんにちは。
埼玉県川口市のお菓子教室キッチンパフェ講師の鈴木里奈です。

今回はI様のレッスンの様子をご覧ください!
(I様、作業風景写真や作品写真の掲載許可を頂きまして誠に有難うございます)

「以前、別の方が作られていたフレジェをHPで見て、是非作ってみたいんと思っていたんです!」
「苺をたっぷり使って、表面は宝石のように赤一色で仕上げたいです★」と仰っていたI様。
そこで、今回はフレジェをオリジナルのクリスマス仕様にしてご紹介♡

それではレッスンの様子をご覧ください。

アーモンドたっぷりのスポンジ生地はこちらで事前に準備したものを使用してスタート。
8㎜厚にカットしたものを、セルクルの大きさに合わせて2枚カットしておきます。

キルシュ入りシロップをたっぷり打っておきます。

次に、苺のカットです。
中に入れる苺と側面に張り付ける苺を、高さを整えながらカットします。

フレジェのクリームである、「クレームムースリーヌ」は、
カスタードクリームと柔らかいバターを合わせたクリームです。
美味しさのコツはカスタードをなめらかに炊くこと。

卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで空気を含ませます。

牛乳は予め温めておき、卵黄のボウルと合わせてダマにならないよう良く混ぜます。

薄力粉をふるい入れ、良く馴染ませます。

馴染んだら、小鍋に入れて中火で炊きます。

しばらくすると、少しずつクリームがまとまってきます。

混ぜるスピードが追い付かずクリームが焦げそうになったら、
一度火からおろして混ぜ続け、クリームをつなげていきます。

綺麗につやが出て、こしが抜けて、ふつふつと沸騰してきたらカスタードクリームの完成です。

ボウルに移し、氷水にあてながら素早く粗熱をとります。

クリームが上手く炊けていると、冷えた時にボウルからペロンと剥がれるようになります。

粗熱が取れたら、常温でクリーム状に戻したバターを少しずつ加えて混ぜていきます。
この工程で、しっかり温度管理ができていれば写真の様に滑らかなクリームになります!



クリームの中にダマがないか、ボウルの側面にこすりつけながら確認し、
滑らかになっていればすぐに絞り袋に入れます。

セルクルの底生地の中にクリームを薄く絞ることで、苺の接着剤の役目を果たします。

苺をセルクル側面にしっかりと張り付けていきます。

中央にクリームをたっぷり絞り、苺を隙間なく埋めていきます。

もう一枚のスポンジを乗せて、表面を平らに整えます。

スポンジ状面にもムースリーヌクリームを薄く塗っておきます。
上に乗せるジュレがスポンジに浸み込むのを防ぐためです。

思ったより高さやボリュームが出ています。
上面全体にジュレを乗せると下が透けてしまう可能性が出てきたため、
急遽ケーキ側面に絞りで土手を作ってからジュレを流す仕上げに変更です。

土手をシェル絞りで仕上げるため、絞りの練習します。

練習の甲斐あって、綺麗に土手ができました!

ジュレを作り、ケーキ上面に流します。
宝石(ルビー)のようにキラキラとした上面にしたいというご希望を叶えるため、ラズベリーピューレたっぷりのジュレです。

カットした苺とブルーベリーをアシンメトリーに飾りおしゃれ感をプラス。
ベリーの上にはナパージュでツヤを出し、金箔とクリスマスケーキピックを乗せました。


上から見た図。とっても素敵です★

ケーキを冷やしている間にご試食タイム。
こちらをお召し上がりいただきました。

「実は、本格的なフレジェを食べるのは初めてなんですが、
どっしりとしたケーキなのにとっても口溶けが良くて、苺と相性バッチリで食べやすいです★」とI様。
「素敵なケーキに仕上がって本当に嬉しい」と仰って下さいました。

次回はかわいらしいピンクのムースが作りたいというI様。

マイメロのようなピンクをご希望との事。
なるべく天然色素で表現できるよう、レシピを考えておきますね!

次回もお楽しみに♡